ビデンスブログ - Bidens Blog -
2020.08.05
夏の浮腫み?
みなさま、こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます!
8月に入り梅雨が明け、急に暑い日々が続いています。
お家にいる時間も長い上に梅雨が長かったこともあり、急な暑さに身体が慣れていません。
さらに今年は、マスクをしているので、熱中症のリスクはかなり高まっています。
熱中症には十分に注意してくださいね!いつも以上にこまめな水分補給を意識しましょう。
ただ、暑いからといって冷たいものばかり飲んでいませんか?
冷たいお茶、冷たいコーヒー、冷たいビール…
どうしても飲みたくなるとは思いますが、冷たい飲み物は内臓まで冷やしてしまいます。
内臓が冷えると、内臓機能の低下や血液の循環を悪くしてしまいます。
冷たいものを摂りすぎると、なんかだるいなーと感じるのは内臓が冷えている証拠。
そして、血液の循環が悪くなっているという事は、身体の浮腫みを引き起こしてしまいます。
特に女性は夏場の浮腫み、気なっている方多いのではないでしょうか?
冷たいものの摂り過ぎや、水分不足によるものなのです。
「水分」と一口に言っても、温度にも注意してみてください。
脱水を引き起こさず、身体を冷やさないためには人肌(37度)程度の水分を補給しましょう!
熱中症対策としてだけではなく、浮腫み対策としても正しい水分補給を意識してみてくださいね!
※ブログの更新通知は公式LINEで行っております。
毎月発行している月刊チラシ「うるばなつうしん」も配信しております。
☆LINEの友達追加はこちら☆
YouTubeチャンネル
チャンネルページはこちら
★https://www.youtube.com/channel/UCa1ayuTg3XTxs2bc9iPTD1Q/★
いつもご覧いただきありがとうございます!
8月に入り梅雨が明け、急に暑い日々が続いています。
お家にいる時間も長い上に梅雨が長かったこともあり、急な暑さに身体が慣れていません。
さらに今年は、マスクをしているので、熱中症のリスクはかなり高まっています。
熱中症には十分に注意してくださいね!いつも以上にこまめな水分補給を意識しましょう。
ただ、暑いからといって冷たいものばかり飲んでいませんか?
冷たいお茶、冷たいコーヒー、冷たいビール…
どうしても飲みたくなるとは思いますが、冷たい飲み物は内臓まで冷やしてしまいます。
内臓が冷えると、内臓機能の低下や血液の循環を悪くしてしまいます。
冷たいものを摂りすぎると、なんかだるいなーと感じるのは内臓が冷えている証拠。
そして、血液の循環が悪くなっているという事は、身体の浮腫みを引き起こしてしまいます。
特に女性は夏場の浮腫み、気なっている方多いのではないでしょうか?
冷たいものの摂り過ぎや、水分不足によるものなのです。
「水分」と一口に言っても、温度にも注意してみてください。
脱水を引き起こさず、身体を冷やさないためには人肌(37度)程度の水分を補給しましょう!
熱中症対策としてだけではなく、浮腫み対策としても正しい水分補給を意識してみてくださいね!
※ブログの更新通知は公式LINEで行っております。
毎月発行している月刊チラシ「うるばなつうしん」も配信しております。
☆LINEの友達追加はこちら☆
YouTubeチャンネル
チャンネルページはこちら
★https://www.youtube.com/channel/UCa1ayuTg3XTxs2bc9iPTD1Q/★